定時退社至上主義

定時退社を愛し、定時退社に愛された男のブログ

【初心者向け】エクセルVBAの基本~VBA導入~

イズミです。

 

今までエクセルマクロを触ったことが無い人にとっては、使い方の分からない道具を渡されたようなものです。

道具の使い方を教わっていないのに、何かを作るのは無理があります。 

 

なので、今回はエクセルVBAの導入部分をやっていきたいと思います。

 

 

VBEの起動

まずはVBEを起動していきます。

VBEとは「Visual Basic Editor」の略で、VBAを書くためのエディタです。

 

エクセルを起動します。

メニューバーに「開発」タブがない場合は、以下の設定をしましょう。

「開発」タブがある場合は、基本的な設定まで読み飛ばしてください。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106215914p:plain

 

リボンの空白部分を右クリックして、「リボンのユーザー設定」を選択しましょう。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106215755p:plain

 

「Excelのオプション」画面が表示されたら、「開発」タブの横にあるチェックボタンにチェックを入れます。

これでメニューバーに「開発」タブが追加されます。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106215801p:plain

 

メニューバーの「開発」タブから「Visual Basic」を選択しすると、VBEが起動します。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106220744p:plain

 

基本的な設定

VBEを初めて起動したら最初に必要な設定をしましょう。

メニューバーの「ツール」のオプションを選択します。

編集タブの「変数の宣言を強制する」にチェックを入れます。

※この設定は非常に大事です!

f:id:izumi_teijitaisha:20181106221721p:plain

この項目にチェックを入れておくと、次回から挿入されたモジュールの先頭に「Option Explicit」が自動で挿入されます。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106222932p:plain

「Option Explicit」が挿入されているVBAでは、変数を宣言しないとエラーが起きてプログラムが動きません。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106223705p:plain

「Option Explicit」が挿入していない場合は、同じプログラムコードでもエラーが起きません。

「Option Explicit」を入れない場合は、エラーは表示されずに変数iに代入した10が返されます。

f:id:izumi_teijitaisha:20181106224924p:plain

なぜ、わざわざ面倒な設定にするのか疑問を持つでしょう。

これには理由があります。

ですが、初心者の方に説明すると訳が分からなくなってしまうので、ここでは説明しません。

(たぶん)別の機会に説明します。

それまでは、必要な呪文だと思って「Option Explicit」を入れておきましょうw

 

今回のVBA授業はここまでにしたいと思います。

読んでくださりありがとうございました。